
2018年03月01日
【WIN or PLACE】 関係馬出走レース、弥生賞狙い馬等~3月3~4日の競馬
2018年 競馬開催日メニュー
WIN or PLACE
【管理人の狙い馬】
能力比較・状態等の考察より、狙って面白そうな狙い馬を更新。
管理人は馬券圏内に好走しそうな発表馬の馬券で楽しみます。
【参考レース】
G1・重賞を含め、相手3頭以内に絞れそうな場合のみ参考レースとして更新します。
【関係馬出走レース】
一口馬主で出資している兄弟馬等の出走を更新します。※予想とは関係ありません。
※本業の都合上、あくまでも不定期の更新となります。
では3月3・4日の競馬
【はじめにお読みください】
※あくまでも個人的な競馬予想~馬券紹介となります。
競馬予想・競馬観戦の参考程度としてお楽しみいただき、馬券の購入等は全て個人の責任にてお願いします。


GⅡ スプリングステークス
◎ アウトライアーズ
〇 ウインブライト
馬連 1350円 (1点)
ワイド 440円 (1点)
完全1点的中
スプリングS予想記事⇒http://horse.hama1.jp/e1549482.html
GⅠ 大阪杯
◎ キタサンブラック
☆ ステファノス
馬連 2320円 (3点)
ワイド 540円 (2点)
3点,2点 的中
大阪杯 予想記事⇒http://horse.hama1.jp/e1549949.html
GⅠ NHKマイルカップ
◎ リエノテソーロ
〇 アエロリット
ワイド 4460円 (3点)
13番人気に本命を打ってのワイド指定的中
馬連なら1万7290円
NHKマイル予想記事⇒http://horse.hama1.jp/e1551016.html
プリンシパルステークス
◎ ダイワキャグニー
☆ レッドローゼス
馬連 880円 (1点)
ワイド 360円 (1点)
ココも馬連&ワイド完全1点的中
プリンシパルS予想記事⇒http://horse.hama1.jp/e1551016.html
7月30日 3歳未勝利戦
◎ スペリオルシチー
〇 シャープシューター
☆ キャプテンルフィ
馬連 3140円 (3点)
ワイド 810円&250円 (3点)
◎3番人気⇔☆5番人気にて、My馬券リニューアルヒット
狙い馬予想記事⇒http://horse.hama1.jp/e1553757.html
アイビスサマーダッシュ
◎ フィドゥーシア
☆ ラインミーティア
馬連 4300円 (2点)
ワイド1420円 (2点)
ココも8番人気を拾って,2点にて好配当的中
アイビスSD予想記事⇒http://horse.hama1.jp/e1553757.html
12月16日 ひいらぎ賞
狙い馬 マイネルキャドー
単勝 1140円 (1点)
複勝 300円 (1点)
6番人気という低評価馬を狙って単複的中
仲冬ステークス
狙い馬 スピーディクール
単勝 560円 (1点)
複勝 230円 (1点)
次レースも昇級で3番人気に留まっていた能力馬を狙い単複連続的中
当日の記事⇒http://horse.hama1.jp/e1558819.html
2018年主な的中
フェアリーステークス
◎ プリモシーン
△スカーレットカラー
馬連 3230円 (3点)
中山金杯(6.8倍)・初夢S(8.9倍)に続き参考レースながら淡々と3点で
本日の競馬
【管理人の狙い馬】
土曜 中山競馬場
4R ◎マイネルユキツバキ
日曜 中山競馬場
弥生賞 ◎オブセッション
土曜 中山競馬場 4R
3歳500万条件 ダート1800m
◎マイネルユキツバキ
〇ミッキーポジション
▲フォーマイセルフ
△テトラルキア
デビュー戦から紹介し、1月27日の500万条件で狙ったダンケシェーン。当時の記事
デビュー戦でも取りあげた1頭。そのデビュー戦の時計自体は目立ったものではありませんが、終い2ハロン11.7-11.3という加速ラップを、先行して粘り通しての同タイムクビ差2着と好内容。
勝ち上がった2戦目では時計をしっかり詰めていますし、胴が長目の馬体からも今回の1ハロン延長にも対応可能とみました。
昆貢厩舎の関東遠征で、鞍上は "名手" 横山典弘騎手。この人気なら狙ってみたい1頭です。
一時移転したブログ記事は消去してしまいましたが、その流れで狙ったイダペガサスも休養明けながら、昇級戦も突破しました。今回はその前走でイダペガサス相手にいい競馬をしたマイネルユキツバキを狙います。
中山での持ちタイムは譲り、特にフォーマイセルフのタイム1分55秒5は一見出色には見えますが、同日の古馬500万クラスでの勝ち馬ポップアップスターの走破時計は1分54秒5と、1.0秒差に対し、マイネルユキツバキの前走タイム1分38秒1は、同日の古馬1000万クラス勝ち馬リヴェルディの走破時計1分37秒9と0.2秒差で、このレースの3着馬アンティノウスの走破時計と並ぶ優秀なタイムであり、イダペガサス・ダンケシェーンのデビュー戦がいかにレベルが高かったかを計ることが出来ます。
また、3走前に0.2秒先着されたタイキフェルヴールは、3歳オープン ヒヤシンスステークスでも勝ち馬スマハマの2着(0.4秒差)、3着のルッジェーロには0.2秒先着。そのルッジェーロとはマイネルユキツバキはカトレア賞で0.1秒差と、このクラスは充分突破できる能力を示しています。
弥生賞
◎オブセッション
〇ジャンダルム
▲ワグネリアン
▲ダノンプレミアム
まずは脚質から中山替わりは有利と考えられる朝日杯フューチュリティステークス勝ち馬ダノンプレミアム。その朝日杯でのケイアイノーテックとの着差0.6秒という数字は、デイリー杯2歳Sでのジャンダルム⇔ケイアイノーテックの着差0.6秒にも嵌ります。
◎オブセッション
2歳レコードとなる1分45秒6という走破時計で勝ち上がった前走のシクラメン賞は、翌日に同コースで行われた古馬準オープンの逆瀬川ステークスの1~2着馬(サトノアリシア、ギモーヴ)が1分46秒4、3着馬でクラス上位の能力馬ハナズレジェンドの1分46秒5を0.8~0.9秒上回る優秀な時計で、2歳の暮れ(12月)に、古馬準オープンクラスのタイムを凌ぐ能力をみせた馬といえば、記憶ではウオッカ(阪神ジュベナイルフィリーズ)くらいしか思い浮かびません。
そのシクラメン賞でオブセッションから0.8秒差の3着馬リュクスポケットは、萩ステークスでは後のホープフルステークス優勝馬タイムフライヤーと0.8秒差。今回の出走メンバーである、ジャンダルムとタイムフライヤーとの着差を当て嵌め、更にホープフルステークスのタイムフライヤー⇔ルーカスの1.0秒差。これを東京スポーツ杯2歳ステークスのワグネリアン⇔ルーカスの着差が0.5秒ですから、机上の計算では◎オブセッションとなります。
※今週は考察に時間が取れましたが、あくまでも不定期更新です。
また、ブログをこちらに戻し周知の為、1週間程度ランキングにも登録しましたので、その間だけでも参考になったよと感じましたら応援も願います。
惨敗続きの我が3歳世代。先日友人から連絡をもらいました。
函館の(私の)馬がレースで凡走すれば「未勝利馬がいないのは楽」等、わざわざ更新してくれているという、社台サンデーもとより、ラだかウだかの先輩会員らしい腹の "黒い" ブロガーが遠まわしであってもブログで皮肉を書いているらしいので(だから敢えてランキングに再登録)、現在持っている3歳世代が走らない分を含めて、2歳世代の上位評価馬3~5頭にはひっくり返してもらうおうと考えてますから、今は何を書かれようと、凡走続きで笑われようと、どうぞどうぞの気持ちです。今は何一つ言い返せる成績ではありませんからね・・
ただ残念なのは、同じ一口をやっているなかで、自分の成績がたとえ優秀であっても・・・
それこそ、たとえ一口の馬主であっても品格というのを大事にしてもらいたいし、馬主という名が付く以上はそういった器になって欲しいんだと切に願っているところです。
勝つ馬・関係者が1いる陰に、涙を呑む競走馬・関係者が何倍いるのか。
たとえ凡走を続けるクラブ馬がいても、出資会員にとっては紛れも無く愛馬なのですから。
そういった原点を忘れることなく、ブログの文面にも気を配って更新していきたいものです。
土曜 中山競馬場
上総ステークス
ハイランドピーク

2017年6月24日 函館競馬場パドック
前走初茜賞(1000万)の走破時計1分51秒9は、同日のメインレース アレキサンドライトステークスで、勝ち馬フェニックスマークがマークした1分53秒7を1秒8上回り、その上ペースの違いはあれど終い3ハロンも一クラス上のフェニックスマークと同じ37秒1という、優秀な内容でした。ハンデ戦で休養明けの馬も多く難解な一戦ですが、強敵はロードシャリオ辺りでしょうか。
今回も引き続き鞍上は名手 横山典弘騎手。ハイランドピーク その走りに注目です。
エトワールブリエ
土曜 阪神競馬場
チューリップ賞
リリーノーブル
日曜 阪神競馬場
アルメリア賞
ドラグーンシチー
日曜 中山競馬場
総武ステークス
クインズサターン
3月3日 土曜日
中山競馬場
8R ハートオブスワロー

募集時写真
ファンディーナとともにデビュー前に訳あって放した、ターファイトクラブの元出資馬。
9R クレッシェンドラヴ
2016年5月 ファンタストクラブ内 木村牧場にて
こちらも上記同様の元出資馬。昇級初戦と、二ノ宮厩舎の解散により林徹厩舎での転厩初戦で条件は厳しいですが、先に繋がる競馬を期待しています。
クレッシェンドラヴ この他写真
阪神競馬場
3R ヒロノライデン
須崎牧場生産馬、シルクオールディーの半弟の2戦目。頑張れ弟。
シルクオールディー関連記事
シルクオールディー関係者の方からメールを頂戴しました
3月4日 日曜日
中山競馬場
3R ハッピーメモリアル

友駿で出資しているエスポワールシチー産駒の牝馬ハッピーメモリアルのデビュー戦です(鞍上は柴田大知騎手)。一応水準級のタイムは出していますが、相手もいる事ですから、過剰に期待せずにこの仔のデビュー戦を楽しみたいと思います。
4R プレジールシチー

2011年10月 当歳時のプレジールシチー 幾千世牧場放牧地にて
友駿持ち馬、エスポワールシチーの全弟 プレジールシチーの休養明け2戦目。無事に完走を。
8R パレスハングリー
ハッピーメモリアルの半姉(トランセンド産駒)です。前走はレモンドロップキッド産駒のソレイユドパリの2着と、クラス通用の力をみせています。
Posted by 函館レーシングクラブ代表 at 20:08
│能力考察:競馬予想関連│競馬関連:My 馬券